ニュース

オール電化とは・・・ 2019/04/10

・オール電化とは 
オール電化とは、「名前の通り住宅にある生活家電すべてを電力でまかなえるものにする」と言う意味です。具体的には、これまでガスを使用していた「ガステーブル」を「IHクッキングヒーター」に、ガス給湯器を「エコキュート」または「電気温水器」に変えるということです。さらに広義には「太陽光発電システム」などを導入し、家で使う電力すら自宅で作ってしまうというものまで含まれます。

・オール電化商品の説明
エコキュート…大気の熱を利用してお湯を沸かす、地球環境への負荷をおさえた自然冷媒ヒートポンプ給湯機です。室外にファンを設置し、そのファンが外気の熱を吸収し熱を発生させてお湯を温めます。電力だけでなく、外の温度も活用するので、省エネルギーでお湯を沸かすことができます。
電気温水器…電気料金の安い深夜の時間帯に電気でお湯を沸かし、タンク内に設置したヒーターで湯を温めて貯蔵しておく給湯システムです。火を使わないので不完全燃焼やガス漏れなどの心配がありません。
床暖房…床下に、熱源を設置してそれを暖めることにより床全体を暖めることができる暖房システムです。立ち上がりが早く、施工が容易なためリフォームなどに適しています。
蓄熱ヒーター…夜間の割安な深夜電力を使い、ヒーター内にある保温素材を熱しておき、翌日放熱することで部屋を暖かくする暖房器具のことです。家全体が温かくなり火が直接でているわけではないので、やけどや火事の心配がなく使えます。

・オール電化のメリット、デメリット
<メリット>
震災時にタンク内の水を利用できる 暑い夏でも快適クッキングできる
住宅内に熱源を持たず安全     便利な機能がたくさん、時短クッキング
基本使用料を一本化できる     空気がきれい
お湯や暖房を安く使える      調理中に火が出ない・ガス漏れがない
<デメリット>
昼間の電気代が高くなる
設置コストが高額
IHクッキングヒーターは好みが分かれる場合も
IH対応の鍋やフライパンなどが必要

オール電化のメリットを最大限にいかしデメリットを避けて快適な暮らしを目指しましょう!(^^)!

  • オール電化のことなら

    0120-14-9105

    24時間受付対応!

  • 全国10,000件以上の安心施工実績!

    スマート電化や太陽光発電システムの販売から施工、アフターメンテナンスまでを一貫して手がけている会社です。また、LED照明や冷蔵庫、エアコンなどの省エネ家電設置、さらにキッチン、トイレ、バスなど水廻りリフォームまで、住宅設備の販売・施工にも幅広く対応しています。

    相談・出張・無料見積りはコチラ

※無理な営業は致しませんのでご安心下さい。「ご相談のみ」のお電話大歓迎です。「HPを見た」とお電話を下さい!